初心者が6ヶ月で30万円の家賃収入を得た方法→無料で学ぶ

有料の講座内容は、どこまでブログで書いていいの?(疑問編)

びっくりする男の子

これから本格的に取り組み予定の「株式投資」についても、
このブログで綴っていこうと思う。

株式投資については、
2〜3年前に一番最初に取り組もうとした「投資」である。
でも、実は挫折した。

当時挫折した理由

そもそも投資する余剰資金がない

1単位でも100万円を超えるような銘柄もざらにあり、
とてもじゃないが、用意できなかった。
また、捻出した資金がなけなしの資金だったため、
精神的余裕を担保できなかった。

企業分析やチャートへの苦手意識

企業の定性分析はもともと興味はあったが、
いざ、バランスシートや、キャッシュ・フロー計算書などが出てくると、
途端に集中力を欠いてしまった。

という理由で、まったく身が入らなかった。
ただ、「企業の価値を図り、本来の価値に比べて割安な株を買う」という
株式投資にはずっと興味があった。

今、株式投資をしようとした理由

一つは、主に力を入れている不動産投資がひと段落したという点。

本当はまだまだ買いまして行きたいのだが、
不動産投資の加熱や、シェアハウスの事件の影響で
3月末までは枠を確保できていた金融機関が

突如NGを出してくるケースが多くなってきたた。
要するに、融資がつかない。

もう一つは、久しぶりに株式投資の勉強をしてみると、
財務諸表がとてもよくわかるのである。
もちろん全てを理解できているわけではないのだが、
講師の方が言っていることは概ね理解できる。
少なくとも「わからない部分がわかる」状態ではある。
理由を考えてみたが、これは不動産投資をして、
個人の確定申告で帳簿付けをしたり、
所有法人の決算書をみていることだと思う。
やはり、「必要になってからする勉強」は、吸収がはやいと実感した。

別の記事で書く予定だが、
「不動産投資と株式投資は非常に相性がいい」ということを発見した。

ちなみに、株式投資と不動産投資は
ファイナンシャルアカデミー」で勉強している。

ここの講義は、
最新の授業や過去の授業がWEBにアーカイブされているため、
好きな時に勉強することができる。
また、動画での学習だと倍速で聞けるので時間の短縮にもなる。

余談だが、普段倍速で講師の話を聞いていると、
実際に授業で聞くとスローモーションのように感じてしまう。
それ以降、「もっと早く喋ってくれ!」と思ってしまうため、
教室受講はしていない 笑

ブログに書いていく目的

ブログで自分の株式投資について記載していく理由は、
・これから株式投資を始める人に少しでもヒントになれば嬉しい。
・ブログへのアウトプットを前提としたインプットをし、
定着を高めるため。
・自分が選んだ銘柄の記録のため。
(どちらにしろ業績分析やチャート分析をするため)
の3つある。

株式投資は、選んだ銘柄を日々ウォッチすることが
重要になるらしい。
ブログも毎日更新を目標にしているため、
組み合わせて取り組むと、一石二鳥だと思った。

ふと湧き出た疑問
「講義内容、どこまで書いていいの?」

株式投資に絡めたブログを書くぞー!と
やる気に火がついたのはいいのだが、ふと疑問が湧いた。
「有料講義の内容って、どこまで書いていいの?」と。
冷静に考えると、情報商材でのビジネスは、
コンテンツで稼いでいるので、
ブログに書くことは、慎重にならないといけない。
「講師の言っていることを全て文字起こし!」みたいなブログであれば、
おそらく一発退場だろう。

色々と調べてみた結果、
「自分の所感や取り組みを、主な内容とする」ブログであれば、
問題はなさそうである。
また、こういうのは直接問い合わせることが一番であり、
早速問い合わせたのだが、数日待っても返信がこない、、、。
(2018年4月11日現在)

ブログ内容に関する著作権の問題は、
今後続けていくにあたってしっかりと理解する必要があるため、
定義付けできる答えが見つかったら、
追記して行きます。

また、「このケースは、こうだよ!」とわかる
有識者の方がいらっしゃいましたら、
コメントいただけると幸いです。

合わせて読みたい

▼有料の講座内容は、どこまでブログで書いていいの?(解決編)

[clink url=”https://sakino-blog.com/answerwhat-range-can-i-write/”]

びっくりする男の子

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

ぜひコメントお願いします!

コメントする

目次