さて、先日
ふと思い立って
こんな記事を書いてみました。
[clink url=”https://sakino-blog.com/cash/”]
お金の世界で、
「価値がある」っていうのはどういう事?
というのを、書きました。
オチは、
「価値がある=今後、沢山稼ぐ」
としています。
※詳しくは記事を見てみてくださいね。
本日は、
じゃあ、どんなものが
価値が高い(沢山稼ぐの?)のか?
について書いていきます。
復習、そもそも価値が高いとは?

本題に入る前に少しだけ。
冒頭にリンクを表示した
関連記事の中でも自分の意見を書きましたが、
改めて少し整理を。
僕の中で価値がるものは
そいつ、今後どれくらい稼ぐの?
です。
それが、
物体だったり、事業だったり、
人だったり、サービスだったり。
形は色々ですが。
そして、その定義だと
最も価値がないものは、
「お金そのもの(現金)」でした。
あれ?ちょっと違和感ですかね?
でも、去年タンスにしまったへそくりが、
お!1万円増えている!
ってことありました?
ないですよね笑
だから、「お金そのものは増えない」
ってことなんです。
だから、
増えない=稼がない=価値がない
って言うことですね。
稼ぐものって身の回りにある?

さ、ここからが今日の本題です。
価値が高いもの=稼ぐもの
という話をしました。
でも、こう言われそうです。
稼いでくれるものなんて、
周りにありません。
って。
ということで、ちょっと探してみましょう。
自分が思いつくもの、
だーーーーーっと、書いてみますね。
稼いでくれるの

思いつくままに、
書いてみますね。
不動産(真っ先に書くw)、
自分自身、株式、FX、
投資信託、クラウドファンディング、
国債、ブログ、人(自分以外の)、
銀行預金、仮想通貨、運用型の保険
こんな感じ?
多分探しだしたら、
もっとあると思うんですけどね。
ひとまず思いつく限りで。
散らかっているので、
ちょっと整理しましょう。
[自己投資]
自分自身
(セミナーや塾に入るなど)[不動産]
不動産(そのままですが)
人に住んでもらう不動産ですね[紙物]
株式、FX、
国債、投資信託[WEB]
ブログ
(広告収入が得られます)[人]
人(自分自身以外)
会社経営もここに入りますね。
(雇用して他人に働いてもらう)[貸す]
定期預金
クラウドファンディング(貸す側)
(誰かにお金を貸して、
金利をもらう)[仮想通貨]
ビットコイン、
リップル、
イーサリアムとかですね。[保険]
運用型の保険
結局、多岐にわたってしまいましたね 笑
ちなみに、
FX以外は全部やったことあります。
どれが一番儲かるの?

一つ一つ解説していきますねー!
と言おうと思ったのですが、
記事が膨大な量になりそうなので、
個別解説はまた別の機会にしますね笑
この記事としては、
「お金を生み出すものは以外と沢山ある」
ことが伝わればいいかなと。
色々挙げましたが、
結局どれが一番儲かるのか?
って気になりますよね。
これ、月並みですが、
自分自身への投資
が、やっぱり一番
インパクトが大きいですね。
やっている最中は地味だし、
すぐにはインパクトが無いところが
曲者ですが。
でも、仮に50万円とか
払って稼げる系のノウハウの塾に入ったとして、
その後、無事に50万円稼ぎきったら、
後は習得したスキルで
稼ぎたい放題ですからね。
そう考えると、
お得度合いは結構高くないですか。
自己投資について、
何から自己投資をするべきか?
投資をしたら、
その後気をつけるべきことは?
など、これについても書きたいことは色々なので、
また記事にしていきますね。
余談 預金はお金を貸している
![]()
ちなみに余談ですが。
銀行にお金を預け入れている人って、
多いですよね。
そういう僕も、
銀行や信金さんに預金をしていますが。
これって実は、
わたしたちが銀行にお金を貸している
っていうことなんですね。
だって、銀行預金って、
金利付きますよね。
金利って、借りている側が払うのが
一般的です。
住宅ローンとか、
カードローンとかも、
お金を借りたら、
金利を付けて返しますよね。
あれと一緒です。
ということは、
預金金利を貰っているということは、
僕たちがお金を貸しているということですね。
そう思うと、
ずいぶんいい条件で、
お金を借りていきますよね、銀行さん 笑
この「金利」も、
調べだすとまた面白いんですけどね。
(これまた膨大な記事になりそうなので、
今回は割愛しますが)
少しだけ説明すると、
金利って、
「信用の度合い」なんです。
信用できる人には、
金利を低く、
逆に信用できない人には、
金利を高くします。
だから、カードローンとか、
「誰でも借りれる」ローンは
金利が高いです。
「即日誰でも借りられます!」
っていうコピー、
よくありますが、
誰でも借りられるっていうことは、
「審査がゆるい」ってことで、
審査がゆるいって言うことは、
信用できない人も混じっている
ってことですから。
だから、金利が5%〜15%とか
高いんです。
↑
ちなみに、住宅ローンは
1%とかです。
どれくらい高い金利か、
わかりますよね。
この仕組で考えると、
「銀行は信用できる」から、
「金利僕たちが受け取る金利も低い」
ということになりますが、
果たして本当なの?ってちょっと思います。
だって、今や
大量リストラ、
合併など、
銀行業界で明るいニュースはありませんから。
この辺りも、また記事にしていきますね。
さいごに

今回は、
自分が経験したことがある、
資産運用を並べてみました。
振り返ると、
結構色々やっていました。
それぞれ、特徴があるので、
一つ一つ記事で解説していきます。
この記事でも
[clink url=”https://money-and-tomorrow.com/risk-true/”]
少し解説しましたが、
やっぱり、
それぞれにリスク(不確実性)があり、
期待できるリターンも変わってきます。
どれがフィットするのか?は、
あなたの性格や、
資産状況によっても変わってくるくるから、
複雑になっちゃうんですよね。
だからややこしく感じる、
お金のことって笑
でも、好きだし、
人生に取って大事だから
書いていきます。
この記事では、
お金を増やせるものって、
意外と色々あるな
ということが、
伝われば、嬉しいです。
最後まで読んで頂き、
ありがとうございます。


ぜひコメントお願いします!