初心者が6ヶ月で30万円の家賃収入を得た方法→無料で学ぶ

【融資情報】商工組合中央金庫(商工中金)

銀行

2018年4月16日にポスト下記事ですが、
2018年7月17日に文言追加と、見出しなどのデザイン変更をしました。

株式会社商工組合中央金庫、通称「商工中金」の
融資の情報が入ったので記載します。

特徴

半民半官の金融機関。
資本構成が半分は政府から、
もう半分は民間の会社が保有をしているとのこと。

それ以外は一般の金融機関となんら変わりはなし。
中小企業向けへの金融機関という位置付け。

融資期間

最長が20年。
ただし、20年出れば相当いい方とのこと。

そのため、CFを残そうとすると中古で利回りが高いRCなどが相性がいい。

対象属性

いわゆるサラリーマン大家ではなく、経営者の方が取り組みをしやすい。

案件ごとの「プロジェクトファイナンス」というよりは、
融資対象者を審査する、「コーポレートファイナンス」に近い審査方法。

エリア

支店があるエリアに住んでいれば(もしくは勤務している)
取り扱い可能。

ただし、物件と人が同じエリアにあることが望ましいとのこと。
債務者・・・東京
物件・・・北海道
などのパターンでも取り扱いが絶対不可能ではない。

しかし、物件管理を、「債務者に近い支店」が行うか、
「物件に近い支店」で行うかの判断が難しくなる。

審査方法

資料だけでもみてくれるが、
基本的には債務者の定性評価が大きい。
そのため、初期段階(物件持ち込み)での店舗への面談が必要になる。

自己資金割合

何%という規定はない。
が、40%〜20%ほど入れるケースが多い。
フルローンは厳しい。

余談、印象

初期段階での面談は一見、面倒に感じるが
不動産オーナーが初期段階で定性部分を評価できる機会をもらえるということは、
捉え方によっては非常に有利なポイント。

物件資料だけで積極的に物件をみてくれる金融機関は、
手間がかからないのでありがたいが、
慣れている分だけ資料だけの足切りが早い印象がある。

資料だけで切られてしまっては、
ずっとアピールの場面がない。

悪く言えば手間がかかるが、よく言えばチャンスをもらえる印象。
今後の不動産賃貸市況は投資家が、自ら動かないといけなくなると予想しているため、
この流れは避けられないだろう。

打診するべき人、狙うべき物件

狙うべき人

「中小企業を支援する金融機関」という立ち位置から
サラリーマン大家ではなく、経営者の方が相性がいい。
※サラリーマン大家が入り口NGではない様子

狙うべき物件

物件については、法定耐用年数を超過しての融資は望めず、
融資年数も最長20年のため、
10年〜20年経過した、鉄骨、RC物件で、
利回りが10%以上の物件が当てはめやすい。

現在(2018年4月)の市況だと、
フィットする物件が 見つかりづらい。

しかし、今後物件価格が下がってくることが予想されるため、
融資期間20年でもCFが残せる物件が出てきた時に、
効力を発揮する金融機関だと感じた。

 

銀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

ぜひコメントお願いします!

コメントする

目次