初心者が6ヶ月で30万円の家賃収入を得た方法→無料で学ぶ

【書籍特典】 お金の常識チェック

お金の常識診断結果

PCと書類

それでは気になる結果を早速見ていきましょう。

□チェックが0〜2個の方

↓ ↓ ↓

【資産家思考】

素晴らしいですね!
お金持ちになる素養が十分備わっています。

お金持ちは世の中で常識と思われることの
逆をつく考えを持っています。

今持っているセンスを生かして
資産運用やビジネスに取り組めば、
将来は資産家になれるかもしれません。

 

□チェックが3〜5個の方

↓ ↓ ↓

【裕福ゾーン思考】

お金持ちの素養を少しお持ちです。
もう少し、突き抜けた考え方ができれば、
お金持ち間違いなしですね。

解説を見て、更に感性を磨いて下さい。

 

□チェックが6〜8個の方

↓ ↓ ↓

【一般的思考】

良くも悪くもない、
一般的な思考の持ち主です。

お金持ちになることもないですが、
貧困層になることもなさそうです。

考え方を少し変えれば、
お金持ちの仲間入りできますね!

 

□チェックが9〜13個の方

↓ ↓ ↓

【貧乏予備軍】

チェックが
9〜13個ついてしまったあなたは
貧乏予備軍です。

このままだと、
激動の時代の中、
貧困の階層に入ってしまうかも、、、!?

解説を見て、
取り入れられるところから、
取り入れてみて下さいね。

どうでしょうか。
予想どおりでしたか?
意外な内容だったでしょうか。

次の項目では、なぜお金持ちはその考え方をしないのか?
解説していきます。

各チェック項目解説

PCと男性

チェックシートに記入と、
診断結果の参照お疲れ様でした。

こちらでは、各項目ごとに
解説をしていきますね。
なぜ、チェックが付くとまずいのか?
ぜひ確かめてみて下さい。

1.
□ 収入を増やすためには働く時間を増やすことが大事だ。

↓ ↓ ↓

収入を上げるために一番やってはいけないのが、
今より労働時間を増やすことです。

自分が働いて報酬を得るスタイルでは、
一般的には年収3,000万円が限界と言われています。

また3,000万円までは稼ぐことができますが、
そこにはほぼ自由な時間がありません。
月の休みもなく、毎日深夜まで仕事をする覚悟が必要です。

しかし、年収を上げたからといって、
やりたいことに時間を使えないのでは意味がありません。

お金持ちは、なるべく自分の時間を掛けずに、
収入を増やす方法を考えます。

ですから、証券や不動産を買って、
そこから収入を得たり、

人を雇用して彼らから
収入が入ってくる仕組みを考えます。
この「仕組み化」が非常に重要です。

 

2.
□ 貯金をしようと思ったら節約する。

↓ ↓ ↓

固定費を削減することは非常に重要ですが、
過度な節約は人生の充実度を下げてしまいます。

貯金=節約、は思いつく人が多いですが、
お金持ちは貯金をしようと思ったら、
更に収入を増やす方法を考えます。

貯金は収入ー支出のあまりで行いますから、
収入が上がれば貯金をする余裕も生まれてきます。

一度収入を増やせる仕組みを作れば
(0→1ですね)
それを大きく育てていくことはさほど難しくありません。

お金持ちはこうして、
新しい収入の柱をいくつも作っています。

 

3.
□ お金持ちになるには苦労して頑張らないといけない。

↓ ↓ ↓

お金持ちになるために、
確かに初動(事業を軌道に乗せるなど)は
力を注がなければいけませんが、
すべての局面で苦労する必要はありません。

お金持ちはお金がお金を生む仕組みを持っています。
余剰資金からお金が生まれてくるため、
自分では働かなくても収入を増やすことができます。

苦労=美徳の考えを捨てることが重要です。
苦労がしたいわけではなく、
収入を増やすことが目的です。

苦労をしなくても達成ができる手段がないかどうか
まずは模索をしてみましょう。

 

4.
□ Suicaのチャージは1,000円ごとにしている。

↓ ↓ ↓

お金持ちは何事も仕組み化をします。
なぜなら、彼らにとって一番重要なのは
「時間」だからです。

Suicaなどの交通カードは、
まずはクレジットカードからの
自動チャージにできないかどうかを検討してみましょう。

もし、毎回課金をしたいのであれば、
10,000円など高額をチャージするようにしましょう。

どちらにしろチャージが必要なのであれば、
作業は一度に済ませて、
時間を確保しましょう。

お金持ちはその空いた時間で、
情報収集や考え事をして、
更に収入を増やす仕組みを考えています。

 

5.
□ タクシーは極力使わないようにしている。

↓ ↓ ↓

目的に応じて使い分けましょう。
タクシー代を支払ったとしても、
それ以上のリターンがあるならば、
「割安な買い物」というわけです。

例えば、「電話をしたい時」。
お金持ちは迷わずタクシーを拾います。
その間に電話で指示を出したり、
用事を済ませられれば、効率がいいからです。

また、例えば雨が降っている際の移動など、
タクシーを使うことも多いです。

これは、悪天候の中移動に疲弊して、
次の用事の歳のフォーマンスが下下がるのであれば、
タクシーを利用したほうがお得だからです。

常に、「払った金額より、多くのリターンがあるのかどうか?」
を念頭に、支払いを考えてみて下さい。

 

6.
□ 頑張って働けば報われるはずだ。

↓ ↓ ↓

残念ながら、ただがむしゃらに頑張っていても
報われることはありません。

努力することは重要ですが、
更に重要なのはどちらの方向を向いて努力をするか?
ということです。

お金持ちは、動き出すまでは意外とゆっくりだったりします。
それは、その方向性で間違いがないかを検討しているからです。

ただ、一度決断・決心をしたら動きは非常に早いのが特徴です。
誤った方向性で努力をしていても、
報われることはありません。

もし、思ったように結果が出ていないのであれば、
一度方向性を整理する時間をとっても良いかもしれません。

 

7.
□ 国民保険や年金をしっかり払っていれば将来の心配はあまりない。

↓ ↓ ↓

残念ながら、国がいつまでも守ってくれるとは限りません。

2019年4月現在では、
年金や健康保険も機能していますが
これがいつまでも続く保証はありません。

国といえども収入ー収支のバランスで財政は成り立っており、
国の医療費は年々どうかの一途をたどっています。

また、年金制度についても、
採用された当時は、
一人の年金受給者を複数の若者が支える構造のために
成り立っていましたが、

現在では、受給者と納付者の割合が完全に逆転しています。
支払った額よりも少ない年金しかもらえず、
人生100年時代の超長寿社会を乗り越えられるでしょうか。

お金持ちの考え方は基本的に自己責任です。
彼らは将来も困らないように自ら備えを充実させています。

すぐに国から自立するのは難しいですが、
将来のために備えていくことも必要です。

 

8.
□ 借り入れはなるべく行わない方がいい。

↓ ↓ ↓

借り入れは100%が悪ではありません。
問題なのはお金を産まないものを
借り入れをして買うことです。

例えば、明らかに割高な住宅、
自動車、時計などです。

これらは借り入れをしても
そこから収入が生まれません。

しかし、収入が生まれるものを
借り入れをして購入するケースは別です。

具体的には、収益不動産、事業(M&A)など。
お金持ちは積極的に借り入れをして資産を購入しています。

ソフトバンクの孫さんや、
ユニクロの柳井さんのことを、
「借金王」と呼ぶ人はあまりいないでしょう。
ですが、彼らも事業に借り入れを行っています。

お金を生むものに対しては積極的に借り入れを行った方が、
収入を増やすことができます。

購入したものから、毎月100万円入ってきて、
毎月の返済が50万円であるならば、
返済をしてもなお、毎月お金が残ります。

 

9.
□ 家族とお金の話をするのはタブーだ。

↓ ↓ ↓

お金持ちは積極的にお金の話を持ち出します。
彼らに、お金の話=タブーという認識はありません。
家族と力を合わせれば、
予想以上の力を発揮することができます。

また、お金について困っていることも
非常にオープンです。
家族や専門家に困りごとを打ち明け、
早急に解決していきます。

少しずつでいいので、
ぜひお金の話を家族とするようにしてみて下さい。

 

10.
□ 家族とエンディングノートについての話をしていない。

↓ ↓ ↓

お金持ちは、
お金の話同様、終活についてもオープンに話します。
なぜなら、相続は一歩間違うと争続になりかねないからです。

相続する方の立場であれば、
両親の保有資産額によって、
納税額が変わってくるからです。

事前に把握をしていれば、
予め生前贈与をする、
資産を売却して整理するなどの対策が取れます。

不意に相続が発生してしまうと、
相続税を納税できずに、
資産を手放すことになりかねません。

また、相続させる側であれば、
健常なうちに相続先を整理しておかなければ、
問題の火種を生んでしまうからです。

不動産を持っている場合は、
誰にどの不動産を相続させるのか?
土地は分筆しておくのか?(しっかりと分けておく)
の整理が必要です。

お金持ちほど自分の保有資産の
影響力を知っているため、
しっかりと向き合い対策を施してします。

 

11.
□ 収入を上げるには資格が必要だ。

↓ ↓ ↓

収入を上げるために、
まずは資格を取ろうと考える人がいますが、
お金持ちは必ずしも資格に固執しません。

なぜなら、目的は収入を上げること、
資産拡大だからです。
そこから逆算をして、必要であれば
取得をします。

MBAの経営大学院を卒業したからと言って、
全員が裕福になれるわけではありません。

逆に莫大な資産を築いている資産家が
中卒や高卒のケースも多々あります

盲目的に資格を取得するのではなく、
目標とするライフスタイル、
目的から逆算をして、
必要なときだけ取得しましょう。

 

12.
□ お金は使うと減る。

↓ ↓ ↓

お金持ちは積極的にお金を使い、
そして増やします。
お金は必ずしも使って減るばかりではありません。

なぜ、お金を使ってもお金が増えるのかというと、
使っている以上にリターンがある買い物をしているからです。

例えば、自己投資。
新しいスキルを身につけるためにコンサルタントに依頼をする、
新しい知識をつけるためにセミナーに出席するなどですね。

または、お金を生む資産
(具体的には不動産や証券や事業)を購入しています。

使った金額以上にリターンがあるものには
積極的にお金を使うようにしましょう。

 

13.
□ 資産運用するなら分散して行うことが良い。

↓ ↓ ↓

「たまごは一つのかごにもらない」
これは、投資家ならば誰でも
一度は聞いたことがある言葉です。

一つのかごに卵をすべて盛っていると、
かごが落ちたときにすべて割れてしまうため、
複数のかごに分散して卵を盛りましょう、という意味です。

つまり、資産運用をする際も
株式、債権、不動産など
複数のジャンルで運用しましょう、というメッセージです。

しかし、お金持ちは場合によってはこの法則に従いません。
分散投資は十分に資産を築いた後に行うと
効力を発揮するものだからです。

お金持ちが資産拡大するタイミングは、
集中投資です。
分散はせずに一つのものに集中します。

理由は、分散して投資をすると、
リターンも分散されるからです。

お金落ちは、
一つの事業をまずは育てきってから、
次の分野を育てにかかります。

そして、十分に資産が拡大できたタイミングで
初めて分散して保全を図ります。

ということで、
これから資産を築くタイミングであるなららば、
選択と集中をして、
一つのことに特化してみて下さい。

そちらの方が必ず早く結果が出ます。

 

14.
□ もう少しお金があったたチャレンジできそうだ。

↓ ↓ ↓

お金持ちはどんな状況であってもチャレンジします。
彼らも最初は資産家ではなく一般人でした。
つまり、先に行動をしたからこそ、お金持ちになったのです。

人が挑戦を諦める理由のトップに

・お金がない
・時間がない
・自信がない

がありますが、
先にこれらに注目をしていると、
いつまで経っても行動できません。

お金持ちは条件設定をせずに、
やるべきこと、やりたいことを行っています。

「お金があったらチャレンジ」ではなく、
「チャレンジをしてお金を作る」マインドに切り替えてみて下さい。

さいごに

ビル群

「お金の常識チェック」いかがでしたでしょうか。

お金持ちは、世間一般とは異なる考え方をしています。
だからこそ、お金持ちになれたとも言えますが。

そして、ここが難しいポイントでもあるのですが、
多くの人が一般的と思っていることが常識となり、
「常識的な考え」をしている以上、
一般的な結果しか得られません。

もし、あなたがお金持ちに、
または経済的不安をなくしたいと
思っているのであれば、

今持っている感覚を捨てて、
新しい考え方を取り入れる必要があるかもしれません。

すぐにすべてを変化させるのは大変なので、
ぜひ取り入れやすいところから
試してみて下さい。

最後まで読んで頂き、
ありがとうございます。

1 2